2024年6月28日金曜日

6月28日(金) 1年生「やきもの作品展示中」 3年生「P4C」

 【平清水焼展示】

1年生が校外学習で行き、七右衛門窯で作った「平清水焼」の作品を展示しています。

皿、器、コップ、茶碗、おきものなどそれぞれの個性が見える作品が並んでいます。










【P4C】

3年生は今年度初めての「P4C」を行いました。

P4Cとはphilosophy for children(子どもの哲学)を基盤とし、「探求の対話」とも呼ばれております。

探求心をはぐくみながら、セーフティのあるコミュニティを作っていく活動です。

円座になって、毛糸のボール(コミュニティボール)を回しながら、意見を出し合います。

この活動をとおして、「自己肯定感」「主体的に学ぶ力」「対話的に学ぶ力」などをはぐくみます。

安心して話すことができる環境の中で自分を知り、人を知ります。

今後各学年でも年間をとおして、行っていきます。



2024年6月27日木曜日

6月27日(木) 「新ジャージ見本展示中」

 令和6年度から採用するジャージの見本の展示を行っています。

今年度は、奨励服が新しくなりました。

来年度から、学校ジャージを新しくいたします。

そのデザインを生徒の目でも見てもらうために、MMホールに各企業に持ってきていただいたジャージの見本を展示しています。

どのデザインがいいか、生徒の投票と保護者・職員の案を加味して選考いたします。

どれも最新の機能を持っており、デザイン重視で選ぶことになるのではないかと思います。

生徒のみなさんがどのデザインに興味があるか。結果が楽しみです。























2024年6月26日水曜日

6月26日(水) 自立のための茂庭塾 講座①「防災講話」(東日本大震災から学ぶ)

 茂庭台中学校では、学校目標「社会的自立に向け、互いに磨き合う生徒の育成」に向け、

「自立のための茂庭塾」として、年間を通して講話を聞く活動を行っていきます。

その第一回として、本日、「防災講話」を行いました。


震災時に仙台市立荒浜小学校で勤務をしていた方を講師に招き、全校生徒に対して話をしていただきました。

荒浜小学校は、震災の日、10mを越える津波が襲来しました。

児童だけでなく、地域からもが320名が避難し、全員ヘリコプターで助けられた学校です。

その後閉校し、現在は「震災遺構」として全国、世界からその津波の爪痕を教えてくれる小学校です。

震災前の取り組み、震災の日の様子、震災後に考えることなどをとおして、今仙台に住む者として、これからどのように生きていくかを語っていただきました。

震災の記憶がない生徒、その時にまだ生まれていない生徒ですが、今日の話を聞いてたくましく生きることを選択していってほしいです。


2024年6月25日火曜日

6月25日(火) 「紫色の空」

 夏が近づくほど、湿気が多くなってきます。

教室はエアコンで快適ですが、廊下など湿気を感じます。

梅雨に入ったとのこと。暗雲が立ち込める中、夕方には紫色の空に変わっていました。

あしたの天気はどうでしょうか。


茂庭台中学校では生徒は毎日朝の会にchromebookで、「心の健康観察」を行います。

自分の状態を天気で入力します。

「晴れ」「曇り」「雨」


どんな天気でも、明日も皆さんの心が「晴れ」であることを願っています。

             「校長室からの紫の空と太白山」

2024年6月24日月曜日

6月24日(月) 「癒しのラベンダー」

 中間考査が終わり生徒のみなさんも一息ついたところだと思います。

「ほっとする」ひと時は大切です。

生徒の生けたラベンダーがうれしいです。

このように書かれています。

「【香りを感じてみてね】

ラベンダーの香りは頭痛、生理痛、筋肉痛、神経痛、腹痛などの痛みをやわら出てくれる効果があるといわれています。

香り成分の『酢酸リナリル』が精神を安定させ、痛みの鎮痛効果や傷の鎮静効果となるためです。」

どんな生活でも、すべてうまくいくわけではありませんが、その痛みを和らげてくれる存在があることは、ありがたいことです。

人を癒すことができるラベンダーの香りのような人になれるといいですね。




2024年6月21日金曜日

6月21日(金) 「中間考査」

 本日は今年度初めての定期考査1学期「中間考査」を実施いたしました。

1年生にとっては中学校に入って初めての考査。緊張もあったと思いますが、一生懸命問題に取り組む姿勢が見られました。

1年間で4回の考査があります。それぞれの区切りで、自分の挑戦をすることが大切です。

来週から、テストの返却がありますが、振り返って自分が間違ったところを2度と間違わないように覚えることが大切です。

気持ちを切り替えて、いい週末を過ごしてほしいです。

2024年6月20日木曜日

6月20日(木) 「地区懇談会」


 本日茂庭台市民センターで「第1回 地域懇談会」が行われました。

各団体の代表の方々が集まり、今年度の市民センターの計画、各団体からの情報交換などがありました。「茂庭台はやはりいい地域」だと改めて思いました。

最近、クマの情報などがあり駐在所の方が巡視に回ってくださっていることや、地域に豊齢者が多いので若い人の力が必要なこと、郵便局にも地域のいろいろな情報が伝わってくることなどたくさんの話を聞くことができました。

「コンパクトで暮らしやすそう」という、看護学生のコメントどおり、それが茂庭台の強みだと思います。

「いい地域にはいい学校がある」「いい学校がいい地域をつくる」

これからも、「安全・安心・笑顔あふれる茂庭台」にできるよう、取り組んでいきます。


明日は、1学期の中間考査です。1年生にとっては初めての定期考査。今日しっかり学習をして実力を伸ばし、自分の今の力を試してほしいと思います。

2024年6月19日水曜日

6月19日(水)1年生「そっくり描こう」

 廊下に1年生の美術の作品が掲示されています。

タイトルは「そっくり描こう」。

それぞれの作品はそっくりに描かれています。


          






2024年6月18日火曜日

6月18日(火) 【大自然茂庭台】【修学旅行のまとめ】【茂庭塾】【部活動の統廃合】など

【大自然茂庭台】

 自然に囲まれた茂庭台中学校ですが、最近、動物たちの行動も活発になっているようです。今年度になって校地内でヘビ5匹を捕獲しました。捕獲後、見かけたことはないのですが、ヘビの忌避剤を散布し、マジックハンドのヘビバージョンを準備し、生徒の安全を守るためにいつでも捕獲できるようにしています。

また、ここ数日、近隣の住宅近くでイノシシ、クマ、カモシカの目撃情報がありました。「まなびポケット」で保護者の方に連絡するとともに、全校生徒へも放送で注意喚起をしています。

茂庭台中学校では近年の状況を踏まえ、7月11日(木)に全校で「危険生物対処講話」を行います。市の環境共生課、地域環境計画(株)の専門家に来校していただき、安全な生活について御講話をいただく予定です。自然は大切ですが、共生することと生徒の安全を考えて対応していきます。御家庭でも、危険生物に遭遇した時の対応についてお話ください。

茂庭の緑をバックに鮮やかな紫陽花

【3年生修学旅行のまとめ完成】

3年生は個人で作る「修学旅行のまとめ」が完成しました。

本のようになっていて、表紙を見ただけでも中を覗いてみたくなるような楽しいまとめが完成です。

3年生の教室近くに展示しています。なかなかの完成度です。




【3年 英語の授業】

今週の金曜日「中間考査」です。3年生では「It~for~to~.」を用いた文章の授業でした。

だんだん1文が長くなりますが「君ならできる!」


【茂庭塾】

放課後、苦手な教科の学習を全教員でサポートする「茂庭塾」を行いました。

各教室に、教科ごとに分かれて教員が丁寧に教えています。中間考査直前で、生徒も活き活き学習をしています。今週は木曜日にも「茂庭塾」を行います。



【部活動の統廃合について】

先日「河北ウィークリー仙台 ジュニア版」に各中学校の部活動の紹介の記事が上がっていました。仙台市内の中学校で部活動数が多い学校もありました。各学校の全校人数を部活数で割ると(全校生徒数/部活数) 1部活につき生徒25名~27名程度でした。

本校では生徒の全体数が100名ほどなので、文化部を入れて4つくらいが適正数ではないかと考えられます。実際に記事の中で、各学年1クラスの学校では部活動数は4つとのこと。生徒の人数や教員数の減少により、仙台市内の学校では廃部について検討が多く行われています。茂庭台中学校でも、規定に合わせて部活動の統廃合を行わざるを得ません。御理解いただきたいと思います。

  今後も生徒が更に活躍できる場面を確保しながら、教育活動を見直していきます。







2024年6月12日水曜日

6月12日(水)・「中総体報告会」・「エアコン稼働中」・「現在の授業」

 ・中総体報告会

5校時に市中総体の「報告会」をMMホールで実施しました。

表彰のあと、運動部の代表が、中総体の結果報告、後輩へのメッセージ、応援してくれた人への感謝の言葉を立派に話しました。

市中総体を終えて、運動部の生徒はそれぞれ感じることがあり、一人一人一歩成長した様子がうかがえます。


MMホールには市中総体の結果が掲示されています

・「シェイクアウト」について

 報告会の後に、防災主任から生徒に「今日は何の日?」という、質問がありました。

生徒は「水曜日?」「誕生日?」と、つぶやいていました。今日は45年前(1978年)の今日「宮城県沖地震」が発生した日です。

現在、世界的に「シェイクアウト訓練」が多くの国々で実施されています。シェイクアウトとは「まず低く 頭を守って 動かない」(Drop, Cover,  Hold on )を行い、命を守る訓練です。

宮城県沖地震でブロック塀の下敷きになり大きな被害が起きたことから、その後、建築法も変わりました。

防災主任からも説明がありましたが、「命を守る行動を」ぜひご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

・エアコン稼働中

気温が上がり、教室の温度も上昇しました。

ある国では「国の発展はエアコンに寄与する部分が大きかった」という内容のことを言っています。暑すぎると集中できず、思考が止まってしまうことがあるようです。

適切な環境で授業を受けることができるよう、学校でも配慮いたします。

           大きなエアコンが2台稼働中

・今の授業はchromebookで

教室では、生徒が一人一台市から与えられているchromebook用いて、自分の考えをまとめたり、演習したり、考えを共有したり。学習の方法がアップデートされています。

3年生の国語の授業(文を読み、chromebookでレビューを作り、chromebookでロイロカードを作り提出する)       


保護者の皆様が中学生だった時と大きく環境が変わってきています。(エアコンもパソコンもなかったのでは…)

ぜひ、御家庭でも今の中学生の生活について、話題にしていただければと思います。


2024年6月11日火曜日

6月11日(火) 「中総体が終了して、次へ。」

 昨日で中総体が終了しました。

県大会に出場する生徒は、次の大きな大会に向けて更にたくましくなってほしいです。

今回の大会で、世代交代になる部活動の生徒の胸中にいつまでも「中総体」の1ページが残ることでしょう。

新しい気持ちで次の挑戦に向けて努力を続けることを願っています。


3年生は、落ち着いて授業に臨んでいました。廊下には、高校のオープンスクールについての情報が並んでいます。

中総体が終わってすぐ受験に気持ちが切り替わるわけではないと思いますが、時間は確実に進んでいます。

やるべきことから顔を背けずに、前に進んでほしいです。


1学期の中間考査は6月21日(金)。つまり、来週の金曜日です!

一生懸命やるだけだ。

          3年生の授業の様子

          オープンスクールについて


2024年6月10日月曜日

6月8,9,10日 「市中総体」

3日間で行われた 「中学校総合体育大会」が終了いたしました。

大きな天候の乱れもなく、無事全競技予定通り実施されました。

運動部の生徒にとって「中総体」は、人生の中でも忘れられない行事のひとつです。


現在、生徒人数の減少により多くの学校で部活動の統廃があり、本校でも来年以降部員を募集しない部活動が出てきます。

時代の変化とはいえ、寂しいものです。


少なくとも、今回の中総体に参加した選手たちが、今の部活動での思い出を仲間、家族と共有し人生の糧とすることを祈っております。

今週は13日(木)、14日(金)が「中総体」の振替休業日です。

勝っても負けても、胸を張って、水曜日まで元気な姿を見せてほしいです。


2024年6月5日水曜日

6月5日(水) 「ひな」

 体育館に行く通路の上の屋根裏から鳥の声が聞こえます。

母鳥が餌をくわえて近づくと、急にピヨピヨと静かだったひなが餌を求めて鳴き始めます。

母親が近づくのがわかるんですね。元気に育てと願いながら、ひなの姿を確認いたしました。


中学生は思春期に入ってなかなか甘えられない生徒もいるかもしれません。

でも、大人が必要です。大人がしっかりと見守ってあげないと、ひなのように自分で餌をとって生きていくことはできません。

大人が中学生にどのように関わっていくか、ひなの成長に中学生が重なりました。

            ぽわぽわしているのが「ひな」です。


2024年6月4日火曜日

6月4日(火) 「中総体激励会」

 

6月8日(土)~10日(月)の3日間で、「中学校総合体育大会」があります。

略して「中総体」。

本日、5,6校時に体育館でその「激励会」を行いました。

3年生にとっては、最後の大きな大会になります。


【全校のみなさんにお願い】

中総体期間の3日間、選手のみなさんが競技に集中できるように協力してほしいです。

 

【競技に参加する皆さんに、3つ達成させてほしいこと】 

(1)大会の日まで体調を整えること。

(2)大会当日安全に会場に到達すること、そして安全に自宅に帰ること。

(3)何があっても、あきらめずに最後まで自分のプレーをすること。 

 

「一生懸命やるだけだ!」全力を尽くして、さわやかな笑顔を。

頑張ってきてほしいです。

                            今年の生徒会スローガンに教職員からの応援メッセージ



            過去の応援メッセージが体育館に飾られています








2024年6月3日月曜日

6月3日(月) 2年生「解団式」

 本日、2年生は2校時野外活動の「解団式」を行いました。

MMホールで、先週の野外活動のまとめに入る前の集会で3日間を振り返りました。



解団式次第 (生徒司会)

1開式のことば

2実行委員長のあいさつ

3団長から

4各実行委員から一言

5学年主任から

6事後のまとめについて

7副実行委員長の挨拶

8閉式の言葉




7月4日(木) 3年「進路講話」 全学年「みんなで茂庭塾」

 【進路講話】 本日3年生は、6時間目に私立高校から講師を招き「進路講話」をしていただきました。 進学先の決定に向けて何が必要か、今何をしなければならないか、どのような手続きが必要かなど、高校進学に向けて全般的にポイントを押さえてお話をいただきました。 生徒のアンケートを見ると ...