2024年6月12日水曜日

6月12日(水)・「中総体報告会」・「エアコン稼働中」・「現在の授業」

 ・中総体報告会

5校時に市中総体の「報告会」をMMホールで実施しました。

表彰のあと、運動部の代表が、中総体の結果報告、後輩へのメッセージ、応援してくれた人への感謝の言葉を立派に話しました。

市中総体を終えて、運動部の生徒はそれぞれ感じることがあり、一人一人一歩成長した様子がうかがえます。


MMホールには市中総体の結果が掲示されています

・「シェイクアウト」について

 報告会の後に、防災主任から生徒に「今日は何の日?」という、質問がありました。

生徒は「水曜日?」「誕生日?」と、つぶやいていました。今日は45年前(1978年)の今日「宮城県沖地震」が発生した日です。

現在、世界的に「シェイクアウト訓練」が多くの国々で実施されています。シェイクアウトとは「まず低く 頭を守って 動かない」(Drop, Cover,  Hold on )を行い、命を守る訓練です。

宮城県沖地震でブロック塀の下敷きになり大きな被害が起きたことから、その後、建築法も変わりました。

防災主任からも説明がありましたが、「命を守る行動を」ぜひご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

・エアコン稼働中

気温が上がり、教室の温度も上昇しました。

ある国では「国の発展はエアコンに寄与する部分が大きかった」という内容のことを言っています。暑すぎると集中できず、思考が止まってしまうことがあるようです。

適切な環境で授業を受けることができるよう、学校でも配慮いたします。

           大きなエアコンが2台稼働中

・今の授業はchromebookで

教室では、生徒が一人一台市から与えられているchromebook用いて、自分の考えをまとめたり、演習したり、考えを共有したり。学習の方法がアップデートされています。

3年生の国語の授業(文を読み、chromebookでレビューを作り、chromebookでロイロカードを作り提出する)       


保護者の皆様が中学生だった時と大きく環境が変わってきています。(エアコンもパソコンもなかったのでは…)

ぜひ、御家庭でも今の中学生の生活について、話題にしていただければと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

4月30日(水)【若葉の茂庭台】【体調管理を】【プール修理完了】【本日の給食】

 【若葉の茂庭台】 茂庭台中学校の裏庭の緑が鮮やかになってきました。 冬には葉っぱが一枚もない状態でしたが、今は青々とした若葉が枝についています。 生命力の強さを感じます。 生徒にもすくすくと成長する環境を与え続けていきたいです。 ・今年 3月13日の裏庭の木          ...