2024年6月5日水曜日

6月5日(水) 「ひな」

 体育館に行く通路の上の屋根裏から鳥の声が聞こえます。

母鳥が餌をくわえて近づくと、急にピヨピヨと静かだったひなが餌を求めて鳴き始めます。

母親が近づくのがわかるんですね。元気に育てと願いながら、ひなの姿を確認いたしました。


中学生は思春期に入ってなかなか甘えられない生徒もいるかもしれません。

でも、大人が必要です。大人がしっかりと見守ってあげないと、ひなのように自分で餌をとって生きていくことはできません。

大人が中学生にどのように関わっていくか、ひなの成長に中学生が重なりました。

            ぽわぽわしているのが「ひな」です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

10月17日(金)【薬物乱用防止教室】【本日の給食】

 【薬物乱用防止教室】 6校時に、薬剤師の方に来校いただき、全校生徒対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。 造花のケシの花やマリファナの葉をお持ちいただき、生徒はくぎ付けになっていました。 また、現在市販されている薬や、病院でいただく薬などの過剰摂取による、「オーバードーズ」が...