2024年6月28日金曜日

6月28日(金) 1年生「やきもの作品展示中」 3年生「P4C」

 【平清水焼展示】

1年生が校外学習で行き、七右衛門窯で作った「平清水焼」の作品を展示しています。

皿、器、コップ、茶碗、おきものなどそれぞれの個性が見える作品が並んでいます。










【P4C】

3年生は今年度初めての「P4C」を行いました。

P4Cとはphilosophy for children(子どもの哲学)を基盤とし、「探求の対話」とも呼ばれております。

探求心をはぐくみながら、セーフティのあるコミュニティを作っていく活動です。

円座になって、毛糸のボール(コミュニティボール)を回しながら、意見を出し合います。

この活動をとおして、「自己肯定感」「主体的に学ぶ力」「対話的に学ぶ力」などをはぐくみます。

安心して話すことができる環境の中で自分を知り、人を知ります。

今後各学年でも年間をとおして、行っていきます。



0 件のコメント:

コメントを投稿

7月9日(水)【成長する野菜たち②】【オーバーフロー】【本日の給食】

 【成長する野菜たち②】 昨日、いちい学級の野菜の成長について掲載いたしました。 本日、野菜を確認したところ、すでに大きくなっています。 野菜は大きさを見ると日々成長しているのがよくわかります。 見た目ではわからないかもしれませんが中学生も日々成長しています。 暑い毎日ですが、い...