2025年7月5日土曜日

7月5日(土)【地域防災訓練】【地震・引き渡し訓練】

本日は、土曜日で学校が休みの日ですが、地域防災訓練などを行うので授業日としました。

7月7日(月)は振替休業日です。

 【地域防災訓練】

小学校、地域と合同での「地域防災訓練」を行いました。

1 児童生徒は居住地域に分かれ、小学校か中学校に分かれて集合しました。

2 地域グループに分かれ小学生と中学生で、「濃煙体験」「応急処置」「水消火器訓練」「校内の消火器探し」をしました。

 濃煙体験ー無害の煙が充満したテントの中に入り、視界0の体験をしました。

 応急処置ー毛布タンカ作りや、骨が折れた場合の緊急対応などを行いました。

 水消火器訓練ー水消火器を使って3メートル先の的に水をかける訓練をしました。

 消火器探しー校内の消火器がどこにあるか、スタンプラリー形式で行いました。

         

         

         

また、地域の方々は体育館に集合し、

 ガス式発電機の始動訓練、パーテンション作り訓練、簡易トイレ組み立て訓練、非常用水

設置訓練等を行っていました。

            

    

               

    

 非常時に慌てないために、そして、自分の命を守るために、繰り返してやっていきたいです。

【地震・引き渡し訓練】

防災訓練に引き続き、中学生は教室で地震の避難訓練と、保護者に来てもらう引き渡し訓練を行いました。

避難指示から、校庭に生徒が集まり確認をするまで、3分2秒でした。

とても暑い中でしたが、しっかりと避難していました。

また、「引き渡し訓練」では、保護者の皆様に学校に来ていただき、確認をしながら引き渡しをいたしました。

来校いただいた保護者の皆様、暑い中御協力ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月9日(水)【成長する野菜たち②】【オーバーフロー】【本日の給食】

 【成長する野菜たち②】 昨日、いちい学級の野菜の成長について掲載いたしました。 本日、野菜を確認したところ、すでに大きくなっています。 野菜は大きさを見ると日々成長しているのがよくわかります。 見た目ではわからないかもしれませんが中学生も日々成長しています。 暑い毎日ですが、い...