【水と健康】
「自立のための茂庭塾」の第一回として、本日「水と健康 カラダの水分マネジメント」を行いました。
資料は「大塚製薬」さんから提供していただきました。
最近急に暑くなる日が多くなってきました。熱中症が心配です。特に今、中総体直前ということで、適切な暑さ対策をすることで、より良いパフォーマンスが発揮できます。
「深部体温コントロール」がポイントです。
運動で生まれた熱は体外に放出して熱バランスを最適化して体温上昇を抑えることが必要になります。
また、脱水の危険性についても話をしてもらいました。
脱水によるリスクを避けるためには、日ごろから身体の水分状態を良好にしておくことが大切とのことでした。水分補給は「こまめ」に「必要な分」を摂取することを心がけていきましょう。
これから、更に暑くなりますが、今日の話をしっかり受け止めて、誰一人熱中症にならないようにしていきたいですね。
【本日の給食】
「本日の献立」
麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、きざみ昆布のサラダ、ごぼうチップス、オレンジ
「ごぼうチップス」:「ごぼうがうまい!」と思える1品です。スライスしたごぼうを揚げて作られるスナックです。ごぼうの風味や食感を活かした、健康的で美味しいおかずです。ごぼうは野菜の中でも食物繊維が非常に豊富です。特に不溶性食物繊維が多く、腸の働きを活発にして便通を促し、便秘の解消に役立ちます。また、水溶性食物繊維も含まれており、血糖値の急激な上昇を抑えたり、コレステロールの吸収を抑制したりする効果も期待できるとのこと。健康的な食事で体力をつけ、夏の暑さを乗り越えたいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿