【みんなで数学茂庭塾】
今年は、全学年「フォーサイト手帳」を使って見通しを持って活動ができるように記録を続けています。
「フォーサイト手帳」は、日々のスケジュールだけでなく自分の活動をPDCAサイクルで向上することができるように作られています。
「PDCAサイクル」
P(プラン 計画する)→ D(ドゥ 実行する)→ C(チェック 評価する)→ A(アクション 改善する) このサイクルで、自己教育力を磨いていく取り組みです。
「OODA(ウーダ)ループ」
最近では、「OODAループ」の方がいいという意見もあります。
O(オブザーブ 観察する) O(オリエント 状況判断する) D(ディサイド 意思決定する) A(アクト 行動)する
変化が激しいビジネス環境には妥当であるという考えがあるのも理解できます。
しかし、中学生には「思いつきでの行動で試しているだけ」ということになりかねません。
そこで、まずは「PDCAサイクル」の活動で自分磨きをしてほしいと願います。
自分の活動を改善するためには、まず計画して実行することが大切です。
本日の茂庭塾からも、次につながる活動を見つけてほしいです。
【本日の給食】
☆初登場 米粉仙台みそパン☆
☆新メニュー 和風スパゲティ☆
「本日の献立」
小米粉仙台みそパン、牛乳、和風スパゲティ、シシャモフリッター、大豆入りスープ、グレープフルーツ
*仙台みそ:大豆の良質なたんぱく質を多く含み、発酵によりアミノ酸やビタミンが生成されるため、栄養的に優れた食品です。単なる調味料にとどまらず、宮城の気候風土と歴史、そして伝統的な製法が生み出した、風味豊かで栄養価の高い味噌です。今日の給食は、そのみそが入った米粉パン。食べた瞬間は甘さのある米粉パンで、あとあじがみそ風味。おいしかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿