【1年生 国語 スピーチ】
1年生は国語の授業で、「スピーチ」を行っています。
「自分の好きなこと、興味のあること」について文をまとめ、一人一人発表しています。
原稿の完成度、発表の様子、声の出し方などについてお互い学んでいます。
とても、立派な発表でした。
今日は1時間で、学級の約半分の発表が終わりました。
次回も楽しみです。
【みんなで英語 茂庭塾】
本日の放課後は「みんなで英語 茂庭塾」の日です。
学力を上げることも大切ですが、学習の習慣をつけることが、より大切ではないかと思います。
中学校を卒業してからも、学習は一生続きます。
「生きていること」が「学習していること」でもあると思います。
中学校で苦手なことや得意なことを学習し、力にしていく大切さをぜひ体感してほしいです。
【本日の給食】
「本日の献立」
米粉フォカッチャ、牛乳、肉だんごのハニーマスタードかけ、ひじきサラダ、ミネストローネ、ヨーグルト
「ヨーグルト」:梅雨は高温多湿で体調を崩しやすい時期です。ジメジメとした気候は食欲不振や消化不良を引き起こすこともあります。そんな時、ヨーグルトは次のような点で役立ちます。・消化を助ける→ ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整え、消化吸収を助けになります。食欲が落ちやすい梅雨の時期でも、胃腸への負担を軽減し、栄養を効率よく摂取する手助けになるとのこと。・免疫力アップ→ 腸には免疫細胞の多くが集まっていて、乳酸菌の働きで腸内環境が良好に保たれることで、体の免疫力向上にも繋がるそうです。風邪や体調不良になりやすい梅雨の時期には特に重要とのこと。・手軽に栄養補給→ じめじめして食欲がない時でも、ヨーグルトなら比較的さっぱりと食べやすく、良質なタンパク質やカルシウムを手軽に補給できるとのこと。
特に、本日提供されたヨーグルトには「鉄」と「カルシウム」が強化されています。
ヨーグルトを食べて元気に梅雨を乗り切りましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿