2025年5月29日木曜日

5月28日(水)【2年生 野外活動2日目】【害獣パトロール】【本日の給食】

 【2年生 野外活動2日目】

2年生は野外活動2日目に入りました。

花巻は本日も朝から天気が良いそうです。

午前中は農業体験、午後は「宮沢賢治記念館」見学。

そして、夜は繋温泉のホテルに宿泊いたします。

本日も、元気に活動し、たくさんのいい経験をしてきてほしいです。


【害獣パトロール】

暖かくなってきました。

緑も深まり、鳥のさえずりも以前より大きく森に響いています。

動物たちも活発に活動する季節となってきました。

自然に囲まれた学校なので、いつどんな生物が出てきてもおかしくありません。

生徒の安全を守るために、毎日校地内をパトロールしています。

今年はまだ、イノシシなどの掘ったあとは見られませんが、先日ヘビが出ました。

昨年「ヘビキャッチャー」を入手し、毎日それを持って巡回しています。

上空の「鷹」もヘビを探して、捕まえています。

陸から、空からの警戒を強めています。

*「ヘビキャッチャー」

*いまのところ獣に荒らされたあとはありません


【本日の給食】

「本日の献立」

ごはん、牛乳、赤魚の竜田揚げ、レンコンとひじきの和え物、沢煮椀

*沢煮椀:豚肉や様々な野菜を千切りにして作る、具だくさんの汁物です。「沢」という字には「たくさんの」という意味があり、その名の通り多くの具材が入っています。 豚肉や野菜はすべて千切りにされ、食べやすく、見た目も美しいのが特徴です。具材が千切りになっていることで、汁のうま味が全体によく絡みます。醤油で味付けされており、だしがしっかり効いていて、さっぱりとしていながらも奥深い味わいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月10日(木)【あいさつ運動・地域奉仕活動】【半旗】【MWC】【本日の給食】

 【あいさつ運動・地域奉仕活動】 本日は、朝、小中合同での「あいさつ運動」と地域の公園の清掃をする「地域奉仕活動」をおこないました。 小学校では中学生が大きな声でさわやかな挨拶を児童にしました。 また、近隣の公園の清掃活動でも中学生は意欲的に活動をしました。 次は9月5日です。そ...