2025年5月21日水曜日

5月21日(水)【茂庭台地区青少年健全育成協議会 総会】【本日の給食】

 【【茂庭台地区青少年健全育成協議会 総会】

10時から、図書室で行いました。

地域の代表21名に参加していただき、昨年度の取組と今年度の活動予定について話し合いました。

連絡調整を図り、茂庭台地区の青少年の健全育成に資することを目的としています。

今年度の予定は以下のとおりです。

(1)巡視活動(市民センター前に集合)

①10月17日(金)16:00~16:30

②3月24日(火)16:00~16:30

(2)健全育成だよりの発行(年2回)

(3)健全育成標語の横断幕作成

(4)「みんな茂庭台の日」(11月4日)の実施。標語入賞者の表彰も行います。

(5)コミュニティカレンダーの作成

などです。

活発な意見交換があり、児童生徒を見守るために、より地域との連携、情報の共有などが大切ではないかとの話がありました。

なお、事故や不審者などについては警察に通報をお願いします。

ぜひ、今後も地域の見守り活動をお願いいたします。


【本日の給食】

「本日の献立」

ごはん、牛乳、あじフライ、ほうれん草のおひたし、利休汁

*「利休汁」:練りごまが入った濃厚なコクと香ばしさか特徴の味噌汁です。名前の由来は、茶道で有名な千利休がごまを好んで料理に使っていたことから、ごまを使った料理に「利休」と名付けられるようになったと言われています。そのため、「利休汁」以外にも「利休揚げ」や「利休煮」、「利休焼き」といったごまを使った料理があるそうです。練りごまが溶け込んでいるため、口当たりはとろりと滑らかで、通常の味噌汁よりもまったりとした舌触りです。このとろみが、具材によく絡み、一体感のある味わいを生み出しています。今日は、大根、ごぼう、にんじんといった根菜類や、しいたけ、油揚げなどで、具沢山でした。これらの具材から染み出る優しい甘みや旨味が、濃厚なごま味噌の風味と絶妙に調和し、奥深い味わいでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿

7月10日(木)【あいさつ運動・地域奉仕活動】【半旗】【MWC】【本日の給食】

 【あいさつ運動・地域奉仕活動】 本日は、朝、小中合同での「あいさつ運動」と地域の公園の清掃をする「地域奉仕活動」をおこないました。 小学校では中学生が大きな声でさわやかな挨拶を児童にしました。 また、近隣の公園の清掃活動でも中学生は意欲的に活動をしました。 次は9月5日です。そ...