2025年4月14日月曜日

4月14日(月)【1年生校舎めぐり】【春近し】【本日の給食】

 【1年生校舎めぐり】

1年生は、校舎めぐりをしました。職員室や校長室の入り方なども含めて、説明を受けながら校舎内をぐるぐる回りました。とても挨拶が立派でした。

校長室にて

【春近し】

春が近づくと、木々の色が緑色に濃くなって鮮やかな色合いが目立ってきます。

その一方で、生物の活動も活発になってきます。

先週4月11日(金)の夕方、茂庭台2丁目の茂みに「黒い毛で覆われたいきものがいた」との情報がありました。「クマ」でしょうか。確認はできませんが、その一帯を見回り、交番にも巡回の強化をお願いしました。

これから、様々な生き物が現れるかもしれませんが、近づかないこと。「クマ」の場合は後ろ向きにはならず、目を見ながらゆっくりその場を離れることが効果的だと言われています。

会わないことが1番ですが、会ってしまった場合、自分の安全を守り、立ち去る。そして、110番通報してください。


【本日の給食】

「本日の献立」

ミルクパン、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、アーモンド入りほうれん草サラダ、コンソメスープ

 
*「ミルクパン」:給食のミルクパンは、どこかなつかしいおいしさがあります。独特の、少し黄みがかった色と、ふっくらとしたフォルムは、大人になると記憶の中の味を思い出して、「なつかしい!」となる人が多いのではないのでしょうか。ほのかな甘みと、どこか懐かしい香りが鼻をくすぐり、中学校の思い出がリンクします。今日のミルクパンがいい思い出とリンクしますように。










0 件のコメント:

コメントを投稿

7月10日(木)【あいさつ運動・地域奉仕活動】【半旗】【MWC】【本日の給食】

 【あいさつ運動・地域奉仕活動】 本日は、朝、小中合同での「あいさつ運動」と地域の公園の清掃をする「地域奉仕活動」をおこないました。 小学校では中学生が大きな声でさわやかな挨拶を児童にしました。 また、近隣の公園の清掃活動でも中学生は意欲的に活動をしました。 次は9月5日です。そ...