2025年2月26日水曜日

2月26日(水)【3年生を送る会】【本日の給食】

 【3年生を送る会】

本日、卒業式が間近となった3年生に向けて、1,2年生が準備した「3年生を送る会」を56校時に行いました。

内容は以下のとおりです。

①校長先生の話 ②生徒会長あいさつ ③    ビデオメッセージ(部活・お世話になった先生から)

④3年間の軌跡(スライド)⑤記念品贈呈 ⑥1・2年生から ⑦3年生から ⑧校歌斉唱

  

     


校長からは次のような話をしました。

「38日土曜日に卒業式が行われます。その前に、今日、3年生を送る会を迎えました。この会のために、今まで準備をしてくれた皆さんに感謝します。本当にありがとうございました。 3年生の皆さん。この校舎で多くのことを学び、成長してきました。私は、皆さんと一緒に行った修学旅行を思い出していました。皆さんは、どんな場面が思い出に残っていますか。とても楽しかったですね、ハプニングがあったり、食べ過ぎたり、具合悪くなった人もいました。それも、今ではいい思い出ではないかと思います。また、スポーツフェスティバルでは3年生の皆さんのリーダーシップとチームワークが光り、後輩と一緒に素晴らしい1日を作り上げました。今日は、3年生だけでなく、1,2年生も、取り組んできたことや、成長してきたことを振り返りながら、心を一つにしていきましょう。高価なもの、大切なものなど、ずっと持っていたいものを『一生もの』と言います。中学校には『一生ものの思い出』があります。これから、3年生はそれぞれの道を歩むことになります。皆さんがこの学校で培った知識、経験、友情、そして『一生ものの思い出』を胸に自立し、自信を持って未来に向かって進んでください。皆さんの未来が、希望と喜びに満ち溢れていることを心から願っています。在校生の皆さんも、卒業する3年生の皆さんが残してくれた素晴らしい伝統を受け継ぎ、より良い学校を築いていきましょう。」

*写真で振り返る「3年生を送る会

          

おもてなし装飾

          

3年生の入場通路

          

部活動ごとのメッセージ      

          

1・2年生から3年生への招待状

1・2年生から3年生へ、フラワーアレンジメント
1・2年生から「エール」

3年生から「正解」

          
1・2年生が作ったモザイクアート。一コマずつ塗りつぶした絵です。

3年生がこの3年間を振り返ることができた素晴らしい、「3年生を送る会」でした。

1・2年生、生徒会のみなさん準備ありがとうございました。


【本日の給食】

☆旬の果物 いよかん☆

「本日のメニュー」

ごはん、牛乳、揚げ餃子、マーボー豆腐、バンサンスー、いよかん

*揚げ餃子:餃子の食べ方にはいろいろあります。焼いてたれをつけて食べる「焼き餃子」。スープごといただく「水餃子」。パリパリした食感を楽しむ「揚げ餃子」などです。学校給食では「揚げ餃子」でいただきます。薄皮でパリッとした食感がまるで、チップスのようです。

*バンサンスー:細切りにした様々な食材と春雨を和えたさっぱりした中華風のサラダです。つるつるの春雨、キュウリやニンジンなどのシャキシャキした食感。酢の酸味と醤油のバランス、そしてごま油の風味が食欲をそそります。

*毎月の給食センターの献立表に生徒が作った標語が載っています。今月は「献立表 見てるとおなかが すいてくる」です。ぜひ、献立表をじっくり見てみてください。献立名だけでなく、どんな食材を使っているか、どんな成分か、たくさんの情報が詰まっています。そして、おなかがすいてきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月9日(水)【成長する野菜たち②】【オーバーフロー】【本日の給食】

 【成長する野菜たち②】 昨日、いちい学級の野菜の成長について掲載いたしました。 本日、野菜を確認したところ、すでに大きくなっています。 野菜は大きさを見ると日々成長しているのがよくわかります。 見た目ではわからないかもしれませんが中学生も日々成長しています。 暑い毎日ですが、い...