2025年6月2日月曜日

6月2日(月)【衣替え 本日から完全実施】【2学年 野外活動解団式】【みんなで数学茂庭塾】【本日の給食】

 【衣替え 本日から完全実施】

6月に入りました。

4月25日に文書でお知らせいたしましたが、夏服への「移行期間」が終了し、本日から「完全実施」です。

先日は大雨が降り、気温があまり上がりませんでしたが、

今週から、気温が上がりそうです。

気温に合わせてインナーを工夫したり、熱中症対策としてこまめな水分補給のための飲み物の持参など、各御家庭でも体調管理についての、対策をよろしくお願いいたします。

【2学年 野外活動解団式】

先週5月27日(火)~29日(木)まで、2学年は野外活動で岩手に行ってきました。

30日(金)はそのための振替休業日だったので、本日学級で解団式を行いました。

実行委員からの挨拶の後、団長(教頭)からの話の中で「友達のために行動をしてくれた人がたくさんいた」という話がありました。とてもうれしい内容でした。

来年、修学旅行に行く予定ですが、その際も自分のことだけでなく、人のためにも動けるような集団でいてほしいです。

【みんなで数学茂庭塾】

本日、みんなで数学茂庭塾です。

旅行的行事が全学年終わりました。

各学年、とてもいい活動ができました。

これから学習面も頑張ってほしいです。


【本日の給食】

☆旬の魚 さわら(鰆)☆

「本日の献立」

ごはん、牛乳、さわらのウスターソースかけ、もやしのごま和え、わかめと生揚げのみそ汁

*鰆(サワラ):「魚へんに春」と書く通り、春に旬を迎える魚として知られています。春の鰆はさっぱりと淡白で上品な味わいと、しっとりとした身質が魅力の魚です。

ごはん:最近のニュースでは「米」の話題が絶えません。とても、高価になっており、「米を買うのに長い行列ができた」、「古米、古古米、古古古米の味の違いの検証」など、特集が組まれています。米に関心を持つことはとてもいいことだと思いますが、いままでそこまで米に関心を持って食べていたであろうかと思います。給食の「ごはん」はおいしいです。いつもあたたかく、噛めば噛むほど甘さがでて、もっちりしていて、忖度なしでおいしい。米飯給食は日本のかけがえのない文化だと思います。日本の米が注目されている今だからこそ、ありがたくいただきたいです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

7月10日(木)【あいさつ運動・地域奉仕活動】【半旗】【MWC】【本日の給食】

 【あいさつ運動・地域奉仕活動】 本日は、朝、小中合同での「あいさつ運動」と地域の公園の清掃をする「地域奉仕活動」をおこないました。 小学校では中学生が大きな声でさわやかな挨拶を児童にしました。 また、近隣の公園の清掃活動でも中学生は意欲的に活動をしました。 次は9月5日です。そ...