2025年5月19日月曜日

5月19日(月)【3年生 修学旅行 解団式】【本日の給食】

 【3年生 修学旅行 解団式】

1校時、3年生は修学旅行の解団式を行いました。

「時間に送れず全員がそろうことができた」、「大きく体調を崩す人がいなく、予定通りの集団行動ができた」など、いい意見がでました。

不要物の持ち込みや夜遅くまで起きているようなことがなければ、更に良かったと思います。

失敗を繰り返さずに、学んだ知恵を今後の生活に活かしてほしいです。


【本日の給食】

☆宮城県の特産品 ~ささかまぼこ~

 宮城県の郷土料理 ~はっと汁~

「本日の献立」

ごはん、牛乳、もうかさめのみそだれかけ、ささかまぼこ入りきんぴら、はっと汁、甘夏みかん

*「食育の日」:毎月19日は、「食育の日」です。これは、2005年6月に制定された食育基本法に基づいて、国民一人ひとりが生涯にわたって健全な食生活を実践するための意識を高め、食に関する知識や食を選択する力を習得することを目的として定められたそうです。国、地方公共団体、関係団体、そして国民が協力して、それぞれの地域や職域で食育を推進する日とされています。そのため、今日は宮城県の特産品、郷土料理が提供されています。ささかまぼこ入りのきんぴらは食べ応えがあり、はっと汁にはにんじん、大根、油揚げ、鶏肉、ねぎなど具沢山でとてもおいしかったです。何も考えずに食べても、 給食はバランスが取れているのでありがたい限りです。高校では、基本的に、弁当を持って行くか、学食などで食べるか、購入するかです。今のうちに、給食の絶妙なバランス感を身に付け、食を選択する力をつけておきたいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月9日(水)【成長する野菜たち②】【オーバーフロー】【本日の給食】

 【成長する野菜たち②】 昨日、いちい学級の野菜の成長について掲載いたしました。 本日、野菜を確認したところ、すでに大きくなっています。 野菜は大きさを見ると日々成長しているのがよくわかります。 見た目ではわからないかもしれませんが中学生も日々成長しています。 暑い毎日ですが、い...