2025年3月12日水曜日

3月12日(水) 【3.12】【本日の給食】

【3.12】

昨日は「3.11」でした。あれから14年です。

ニュース、新聞、各地で震災に関わる様々なことが行われていました。

ある学校で久しぶりに仙台市の「復興ソング」を聞きました。

「『仲間とともに』

わたしには何ができるだろう 感謝の気持ちを忘れないこと

復興を心から祈ること 優しさと笑顔をみんなに届けること

不安で前が見えなくなった

あの日から 私たちは歩き始めた

未来という光を目指して

前へ前へ 仲間とともに

一歩一歩力強く」

今日は3月12日です。何気ない一日ですが、あの日から一歩ずつ前に進んでいることを実感しました。

今日も生徒は元気です。

 ・ミモザの花言葉: 日本「友情」 イタリア「感謝」 フランス「思いやり」


 【本日の給食】

「本日のメニュー」

ごはん、牛乳、かつおの揚げ煮、れんこんとごぼうのきんぴら、呉汁、清見

・呉汁:給食には知らないメニューもたくさんあります。「呉汁」ってわかりますか。「くれじる」ではなく「ごじる」と読みます。大豆をすりつぶして作る「呉(ご)」をみそ汁に入れた、日本の郷土料理です。すりつぶした大豆が溶け込んだ汁は、濃厚でまろやかです。大豆の甘味と旨味が味噌と調和して、奥深いコクを作っています。大豆はタンパク質や食物繊維などが豊富に含まれています。呉汁はこれらの栄養を手軽に摂取できる健康的な料理です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

7月9日(水)【成長する野菜たち②】【オーバーフロー】【本日の給食】

 【成長する野菜たち②】 昨日、いちい学級の野菜の成長について掲載いたしました。 本日、野菜を確認したところ、すでに大きくなっています。 野菜は大きさを見ると日々成長しているのがよくわかります。 見た目ではわからないかもしれませんが中学生も日々成長しています。 暑い毎日ですが、い...