【小学校 卒業式】
本日は茂庭台小学校の卒業式です。
中学校の卒業式は8日(土)で、10日違いの卒業式です。
新年度に茂庭台中学校に入学する児童の卒業式です。
天気がとてもよかったです。
校長先生の式辞で、元ドジャーズにいたプロ野球選手野茂選手の話があり、「挑戦をすることの大切さ」と、「これからの期待」について話をしていただきました。
また、PTAの会長さんの祝辞では「自分の背中は見えないから、人にたずねていい」「安心して全力で成長してほしい。」というお言葉がありました。すばらしいお話でした。
門出のことばとして、卒業生と5年生のことばと合唱がありました。最後の6年生の合唱「いのちの歌」では、一生懸命心を込めて歌う卒業生の姿に、とても感動しました。
開校以来一番少ない卒業生とのことですが、4月に中学校に入学するのが楽しみです。
【1,2年 学年保護者会】
1,2年生の学年保護者会に多数の皆様に来校いただきありがとうございました。
校長から次年度の取組について説明があったあと、各学年学習面、生活面、決算報告、宿泊行事についてなどのお話をさせていただきました。
今年度最後の保護者会でした。
顔を合わせてお話をさせていただくことは非常に大切なことであると考えております。
御足労をおかけいたしましたが、非常に意義のある会にすることができました。
ありがとうございました。
【卒業式の花々】
中学校の卒業式から10日経ちますが、その時に卒業式を鮮やかに飾った花々はまだ元気に咲いています。
3年生がいたのが、とても前のような最近のような。
花を見るたび卒業式を思い出します。
【本日の給食】
☆スウェーデン料理 ~ヤンソンさんの誘惑~
「本日のメニュー」
米粉フォカッチャ、牛乳、豚肉と大豆のトマト煮、ヤンソンの誘惑、バジルドレッシングサラダ、清見
・「ヤンソンさんの誘惑」:って何?スウェーデンの伝統的な家庭料理の名前です。主な材料は、じゃがいも、玉ねぎ、アンチョビ(給食ではまぐろ油漬け)、生クリーム。これらの材料を重ねてオーブンで焼き、グラタンのような料理に仕上げます。「ヤンソンさんの誘惑」という名前の由来には、いくつかの説があるそうです。①19世紀に実在したと言われる菜食主義の宗教家、エリク・ヤンソンが、あまりのおいしそうな見た目と匂いに誘惑され、ついに食べてしまったという説。②オペラ歌手のペッレ・ヤンソンという人が、この料理を非常に気に入っていたため、その名が付けられたという説。いづれにせよ、クリーミーで、チーズの焼き目がついたこの料理、とてもおいしくいただきました。
・3月19日(水)が今年度の給食最終日です。
・3月21日(金)と3月24日(月)は4時間授業で弁当は必要ありません。帰宅後に昼食をとります。御準備のほどよろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿