2024年12月6日金曜日

12月6日(金) 【ご当地キャラに年賀状を】

 【ご当地キャラに年賀状を】

郵便局の方が来校し、パンフレットをいただきました。

「東北地方のご当地キャラに応援の年賀状を書こう」


ご当地キャラに年賀状を書くと、返事がもらえるそうです。

宮城県内でいくつのご当地キャラがあるか知っていますか。

仙台市で有名なのは「○○○丸」ですが、それ以外にも、南三陸町の「○〇〇〇〇君」や気仙沼の「〇〇ぼーや」。

実は、宮城県内だけで「31キャラ」もあります。

東北では、「140キャラ」。それ以外でも、プロスポーツチームで「12キャラ」。

こんなにたくさんあるのですね。


このパンフレットには、手紙を送るまでに必要な「7つのポイント」が載っています。

1 郵便番号を書く 

2相手の名前を書く 

3相手の住所を書く 

4自分の住所を書く

5自分の名前を書く 

6自分の郵便番号を書く 

7切手を貼る

住所よりも、中心となる「相手の名前を先に書く」こともしっかり書いてあります。


年賀状を書く機会は少なくなっ

たかもしれませんが、手紙の書き方はしっかり知っていた方がいいですよね。

学校に何部かいただきましたが、どうしても欲しい方は郵便局へ。


宮城県だけでこんなにあるご当地キャラ





0 件のコメント:

コメントを投稿

9月4日(木)【英語暗唱弁論大会】【AED】【本日の給食】

【英語暗唱弁論大会】 昨日、宮城野区「パトナホール」で英語暗唱弁論大会がありました。 暗唱の部に本校から3年生1名が参加しました。 「Mother’s Lullaby」という、広島の原爆で幼い男の子を少女が母親のように元気づけながらも息絶えていくという英語の物語を、見事にすべて暗...