2024年7月17日水曜日

7月17日(水) 「非行・犯罪被害防止教室」

 本日、全校でMMホールに集まり「非行・犯罪被害防止教室」を行いました。


宮城県仙台南警察署 生活安全課から講師に来ていただき、お話をいただきました。

社会には最低限のルールがあります。

人の体や心を傷つけない、人のものや財産を脅かさないなど。

今回のお話の一番のテーマは「ルール」「想像力」でした。

・「ルール」違反=犯罪  

・ルール違反をしたらどうなるという「想像力」が大切


また、ネットの危険性もお話いただきました。

宮城県警察では「まけないよ」をスローガンとしています。

 ま んびきしない

 け ーたいあぶない

 な ぐらない

 い じめない

 よ あそびしない


特に、14歳以上では、人を殴ってしまうと逮捕になってしまうという話もありました。


また、自転車の事故や詐欺での被害も多いとのことで、南署では

「みなみ3K作戦」

 かぶる(自転車を乗るときはヘルメットをかぶる)

 かける(自転車にダブルロックをかける)

 かくにんする(詐欺にあわないようにかくにんする)

の頭文字Kをとって3K作戦としているとのことでした。


夏休み前、非行・犯罪被害の防止のためにとてもためになる話を聞くことができました。








0 件のコメント:

コメントを投稿

10月16日(木)【2学期始業式】【新人大会報告会】【本日の給食】

【2学期始業式】 本日1校時、2学期の始業式を行いました。 各学年の代表から次のような話がありました。 1学年代表:フォーサイト手帳を活用して課題を解決していきたい。日々の努力を続け、基礎を築きたい 2学年代表:提示着席はできていたが、自主学習ノートの提出を学級で頑張りたい。職場...