2024年7月11日木曜日

7月11日(木) 「危険生物対応講座」

 今年、茂庭台地区では、クマ、イノシシ、カモシカが出没しています。

また、校地内でもヘビが目撃されており、いつ何時どのような生物に遭遇するかもしれません。

そこで、本日、地域環境計画、仙台市環境局の方々に来校していただき、「危険生物対応講座」を全校生徒にしていただきました。

1 出会わない工夫をする(鈴や会話等音を立てて歩く、茂みには寄らない)

2 襲われたら急所を守る(首の後ろ、腹を守る)

3 出会ってしまったら、見ながら距離を置く

などの話がありました。



御礼の言葉で生徒会長から、「茂庭台で様々な野生動物に出会ったことがある。今後今日の話で分かったことを実践していきたい。」と話がありました。

まもなく夏休みに入ります。クマ、イノシシなどの活動も、人が住む地域に来ることが考えられるとのこと。

生徒アンケートでは「出会ったらパニックになりそう」「背中を見せてはいけないことがわかった」「茂庭にはたくさんの野生動物がいるからためになった」など、たくさんのことが書かれていました。

今後もこの自然豊かな茂庭台に住んでいるものとして、安全に多くのいきものと共生してきたいと思います。

          

0 件のコメント:

コメントを投稿

5月8日(木)【4時間授業】【茂庭の花々】【本日の給食】

 【4時間授業】 本日は、午後仙台市全体の研修会があるため、生徒は4時間授業で給食を食べて下校いたします。 茂庭台中学校も会場校の一つになっており、200名以上の先生方が来校する予定です。 【茂庭の花々】 緑に囲まれた茂庭台中学校。 桜は散ってしまいましたが、きれいな花があちらこ...