【みんな茂庭台の日】
本日、「みんな茂庭台の日」の活動を行いました。
地域清掃(環境委員)、挨拶運動(生徒会)、ゴミ拾い登校(一般生徒)を実施しました。
そのあと、市民センター前の広場に、地域の方々、茂庭台小学校全校生徒、茂庭台中学校全校生徒(2年生は学級閉鎖中)で集まり、挨拶のあと、健全育成標語の表彰を行いました。
澄み渡る秋空の下、茂庭台で生活する小中学校の児童生徒全員でこのような集まりができてよかったです。
「茂庭台のよい風土」を目指して、たくさんのすばらしい標語が集められました。
これからも、「居心地の良い茂庭台の風土」とは何か、こどもたちと一緒に考えていきたいです。
【本日の給食】
☆宮城県の食材を使って ~もうかさめ~☆
☆初登場 米粉ずんだパン☆
米粉ずんだパン、牛乳、もうかさめのハーブ揚げ、雪菜のサラダ、ミネストローネ
*ずんだ:枝豆をすりつぶして作る、鮮やかな緑色のペーストのことです。主に宮城県をはじめとする東北地方南部の郷土料理に用いられます。特に有名なのは、このずんだを餅に和えた「ずんだ餅」で、仙台名物としても知られています。「ずんだシェーク」も大人気です。最近、全国的にもこの「ずんだ」が市民権を得て、どんなものか説明する必要がなくなってきました。今日は、給食初登場となる「米粉ずんだパン」。割っても、みどり色ではありませんでした。ただし、ふんわりと感じるずんだの風味と甘味。とても、味わい深いパンがデビューしました。



0 件のコメント:
コメントを投稿