【本日から部活動中止】
現在、毎日のようにクマのニュースがありますが、宮城県でのインフルエンザの流行も大きな問題となっています。
先週、東京で170学級がインフルエンザで学級閉鎖になっていると、関東の地元ニュースで放送していましたが、仙台市内も100学級を越えている状態です。
茂庭台中学校でも、体調不良者が増えてきたので、本日から20日まで部活動を中止といたします。
特に2年生は来週、18日(火)~20日(木)の3日間、職場体験学習を行う予定なので、栄養と休養を十分にとり、貴重な体験活動に向けて体調管理を行っていただきたいです。
【明日は「みんな茂庭台の日」】
明日は「みんな茂庭台の日」です。
環境委員→地域清掃を行います。7:45中学校集合。その後地域の清掃活動を行い、市民センターへ。
生徒会役員→小中合同あいさつ運動。7:45中学校集合。その後小学校であいさつ運動を行い、市民センターへ。
一般生徒→ゴミ拾い登校。通常登校。8:25 市民センターへ移動。
市民センターでは、8:45に小学校、中学校、保護者、地域の皆様が集まり、健全育成標語の表彰式などを行います。
昨年から、茂庭台の地域の「みんな」で集まる機会をということで始まった「みんな茂庭台の日」いい一日にしたいですね。
*外で行う行事です。また、現在小学校での欠席も多くないということで実施する予定です。
【本日の給食】
☆宮城県の食材を使って ~仙台大豆・油ふ~☆
「本日の献立」
ごはん、牛乳、さばの塩焼き、きざみ昆布と大豆の五目煮、油ふとじゃがいものみそ汁
*油ふ:小麦粉に含まれるタンパク質成分のグルテンを練り上げて棒状にし、植物油で揚げたものです。一般的なものは長さが25~26cmくらいあり、フランスパンのような形をしています。油で揚げているため、香ばしく、独特の風味と口当たり、ボリュームがあるのが特徴です。煮物などでだし汁をよく吸うため、非常に美味しくなります。今日のみそ汁も油ふが入りとてもジューシーな感じでおいしかったです。さばの塩焼きの塩加減もとても良かったです。生徒の中には、給食の魚を楽しみにしている生徒もいます。いろいろな食材を楽しめるのが給食の良さですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿