2025年10月8日水曜日

10月8日(水)【感染症予防を】【本日の給食】

 【感染症予防を】

現在3年生が学級閉鎖を行っています。

仙台市内でも、新型コロナウイルスだけでなく、いよいよ今年もインフルエンザも流行の兆しが見えています。

新型コロナウイルスが、流行した際にはマスク、手洗いうがい、ソーシャルディスタンスの確保など、しばらくの間・あらゆる対策をして予防その感染予防をしました。

最近、改めて感染症予防の対応をよろしくお願いいたします。


【本日の給食】

☆新潟県の郷土料理 ~のっぺい汁~☆

ごはん、牛乳、さばの照り焼き、きざみこんぶの和え物、のっぺい汁

*のっぺい汁:新潟で親しまれている郷土料理の一つです。主に里芋や人参、ごぼうなどの根菜をふんだんに使い、とろみをつけた汁物で、その素朴で優しい味わいは、多くの日本人にとって「おふくろの味」として心に刻まれています。特徴は、片栗粉や里芋そのもののぬめりを生かした「とろみ」にあります。このとろみがあることで汁が冷めにくく、体を芯から温めてくれるため、特に寒い冬の季節には欠かせない一品です。


0 件のコメント:

コメントを投稿

10月8日(水)【感染症予防を】【本日の給食】

 【感染症予防を】 現在3年生が学級閉鎖を行っています。 仙台市内でも、新型コロナウイルスだけでなく、いよいよ今年もインフルエンザも流行の兆しが見えています。 新型コロナウイルスが、流行した際にはマスク、手洗いうがい、ソーシャルディスタンスの確保など、しばらくの間・あらゆる対策を...