2025年9月29日月曜日

9月29日(月)【いのちの授業】【本日の給食】

 【いのちの授業】

1年生対象で3校時、「たいはく思春期いのちの授業」を実施いたしました。

宮城県助産師会と太白区家庭健康課から講師の方にお出でいただきました。

思春期の心身の成長と変化についてお話がありました。また、思春期における親や友人との向き合い方について多くの視点があることについても考える機会にもなりました。

パワーポイントや模型を使って、わかりやすく説明をしていただきました。

この授業の中では、話を聞くだけでなく赤ちゃんを抱く体験や、母親の気持ちを聞いて涙する場面もありました。

心に響く授業でした。

生徒の皆さんにはこれからも「いのちより大切なものはない」ことを考えられる人になっていてほしいです。


【本日の給食】

☆新メニュー もうかさめのみそマヨネーズ焼き☆

減塩ソフトパン、牛乳、もうかさめのみそマヨネーズ焼き、キャベツとえだまめのサラダ、卵ときのこのスープ

*もうかさめ:「もうかさめ」とは、主に宮城県気仙沼市で水揚げされます。淡白でクセのない味わいと、ふっくらとした鶏のささみのような食感が特徴で、地元では古くから親しまれている食材だそうです。今年度、何度か給食に登場しているので、おなじみだとは思いますが、今日はこの「もうかさめ」を、コクのあるみそマヨネーズで焼き上げられて、ご飯が進む絶品料理でした。

           



0 件のコメント:

コメントを投稿

9月29日(月)【いのちの授業】【本日の給食】

 【いのちの授業】 1年生対象で3校時、「たいはく思春期いのちの授業」を実施いたしました。 宮城県助産師会と太白区家庭健康課から講師の方にお出でいただきました。 思春期の心身の成長と変化についてお話がありました。また、思春期における親や友人との向き合い方について多くの視点があるこ...