2025年9月26日金曜日

9月26日(金)【文化発表会(ステージの部)】【本日の給食】

 【文化発表会(ステージの部)】

1合唱

他の学校で音楽を教えていた先生に講評をいただくために来校いただきました。

たくさんのコメントをいただいていましたが、一部紹介いたします。


 ・1年生「この星に生まれて」

  講評:とても素直で伸びやかな歌声がすばらしい!

 ・2年生「ほらね、」 

  講評:自然にからだが音楽に合わせて揺れる姿がよかった。伸びやかで曲にあった発生でした。

 ・3年生「Replay」

  講評:表情が良いですね!とても上手です。さすが!




 ・教職員合唱 with ドラえもんの仲間たち 「虹」



 ・全校合唱「あさがお」


 中学校の合唱っていいと、ジーンと来るものがありました。

2吹奏楽部による発表

 メドレーや聞いたことのある曲や盛り上がる演出もありました。3年生の思いが伝わる演奏でした。


3生徒会企画

 全校を巻き込んでの、「〇×クイズ」。茂庭台中のクイズや、教員クイズなど工夫にあふれた内容で、大いに盛り上がりました。

有志発表

 ダンスあり、歌あり、コントあり3年生の底力を見ました。

    「3年生が文化祭を盛り上げるのが伝統」ということを感じました。

天候にも恵まれ、体育館内はそれほど暑くなく、発表に集中できました。

思い出深いとてもいい一日になりました。


【本日の給食】

麦ごはん、牛乳、豚肉と野菜の中華煮、わかめスープ、さつまいものあめがけ


*うずらの卵:小さいながらも栄養価が非常に高く、「栄養の宝石」とも呼ばれます。鶏卵と比較(可食部100gあたり)すると、以下の栄養素が特に豊富です。

  • ビタミンB12: 約5倍

  • ビタミンB2: 約2倍

  • 鉄分: 約2倍

  • 葉酸: 約2倍

これらの栄養素は、貧血予防、皮膚や粘膜の健康維持、胎児の正常な発育などに重要な役割を果たします。



0 件のコメント:

コメントを投稿

9月26日(金)【文化発表会(ステージの部)】【本日の給食】

 【文化発表会(ステージの部)】 1合唱 他の学校で音楽を教えていた先生に講評をいただくために来校いただきました。 たくさんのコメントをいただいていましたが、一部紹介いたします。  ・1年生「この星に生まれて」   講評:とても素直で伸びやかな歌声がすばらしい!  ・2年生「ほら...