【キャリア講話】
本日は6校時に、全校生徒対象で「キャリア講話」をおこないました。
「日常生活や職場体験、受験の面接対策などで生かせ津スキルを身に付ける」という目的で、本日はセブンイレブンジャパンから、2名の講師に来ていただきました。
当初は、最初から全体で集まって実施する予定でしたが、気温が上がったため、前半の講話はリモートで画面をとおして教室で講話を聞きました。
後半は全校生徒がMMホールに集まって実践練習を行いました。
今日の講話の中で
・身だしなみ=相手のため、 おしゃれ=自分のため
・より幅の広い人たちと対応ができるように、店舗では身だしなみを整えている。
・清潔感は爪の長さ。手のひらから見て、爪が見えない長さを心掛ける。
・相手に伝わっていなければあいさつではない。
・お辞儀するとき、会釈15度 敬礼30度 最敬礼45度 が基本。
・相手に敵意がないことを示すために、礼をするときは、右手の上に左手を重ねる。
・挨拶は言葉が先で、動きが後。「語先後礼」
などの話と実践がありました。
社会に出た時、人に信頼をされるポイントをたくさん教えていただきました。
とても真剣に上手にできていた人が多かったです。
今日の講話で、これからの言葉やしぐさが変わるといいですね。
【本日の給食】
「本日の献立」
減塩ソフトパン、牛乳、豚肉のトマト煮、ひじきサラダ、キャラメルビーンズ
*今月の目標:献立表に載っている、今月の目標は「食事と運動について考えよう」です。しかし、昨日に引き続き、気温が上がっており暑さ指数が31度を超えているので、放課後の活動はできません。高い気温の影響で運動がやりにくい時代ですね。同じく献立表に書いてある生徒がつくったスローガンは、「給食で 四季の変化を 感じよう」です。9月ですが秋はまだ先のようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿