2025年5月9日金曜日

5月9日(金)【茂庭台小学校運動会】 【生徒総会】【本日の給食】

 【茂庭台小学校運動会】

茂庭台小学校で「もにわっ子体育大会」がありました。小学生の元気な返事や、一生懸命競技に取り組む姿がとても微笑ましかったです。

6年生はとてもしっかりしており、さすが最上級生と感じました。来年中学校に入学してくるのがとても楽しみです。


【生徒総会】

5、6校時、体育館で委員の任命式のあと生徒総会を行いました。

校長からは、次のような話をしました。

「先日、今年度の学校教育目標についてお話をしました。『社会的自立に向け、強い意志を持ち、自分の生き方を探究し続ける生徒を育成する』です。この中で『自立』という言葉が、大切であると話をしました。この『自立』という目標を自分自身の成長と結びつけ、日々の学びや活動に『主体的』に取り組んでください。今日の生徒総会でも、『主体的』に自ら考え、行動することで、新たな発見や喜びが生まれます。その経験が皆さんの未来を切り拓く大きな力となります。茂庭台中学校で『こういうことを やり遂げたい』、茂庭台中生として『こういう人になっていきたい』、茂庭台中学校を『こういう学校にしていきたい』、という思いを、実現するために中心となって計画してくれるのが、生徒会執行部です。そして、実際に行動するのが皆さん生徒一人一人です。このグループ全体を『生徒会』と呼びます。皆さんが願う、茂庭台中学校の『生徒会』とはどのようなものでしょうか。今日は、より良い学校の実現に向けて、茂庭台中生が、みんなで何をどのように頑張るのかみんなで確認をしてほしいと思います。最後に、皆さんが充実した生活を送り、大きく成長することを心から願っています。仙台一の中学校にしていきましょう。それでは生徒会執行部のみなさん、本日の進行をよろしくお願いいたします。」

生徒総会の中で、発表者たちがしっかりと話しており、聞く態度も立派でした。

生徒会の今年のスローガンは、「 Character  ~個性が輝く新たな世界~ 」

とても、すてきなスローガンです。今年度茂庭台中の生徒皆の「いい味」が出せる学校にしてほしいです。

【本日の給食】

「本日の献立」

ごはん、牛乳、生揚げの甘酢あんかけ、きざみ昆布と野菜の炒め煮、白菜のみそ汁、オレンジ

*生揚げ:おいしさをたっぷり吸いこんで、ふっくらと優しい味わい。噛むとじゅわっと染み出した旨味と、大豆の風味が口の中に広がります。甘酢あんかけは食が進みます。栄養バランスも良く、ごはんのおともにぴったりのおかずでした。


0 件のコメント:

コメントを投稿

7月9日(水)【成長する野菜たち②】【オーバーフロー】【本日の給食】

 【成長する野菜たち②】 昨日、いちい学級の野菜の成長について掲載いたしました。 本日、野菜を確認したところ、すでに大きくなっています。 野菜は大きさを見ると日々成長しているのがよくわかります。 見た目ではわからないかもしれませんが中学生も日々成長しています。 暑い毎日ですが、い...