2025年1月30日木曜日

1月30日(木) 【私立高校入試A日程】【本日の給食】【食育】

【私立高校入試A日程】

本日は私立高校一般入試A日程の日です。

今まで、この日に限って大雪が降って交通が混乱することが多い日です。

寒く雪がちらつく天気でしたが、朝、大きな混乱はなかったようです。

3年生が現地で精一杯実力を出せることを祈っています。

 【本日の給食】

ごはん、牛乳、生揚げの甘酢あんかけ(3個)、きざみ昆布と野菜の炒め煮、さつま汁、洋ナシの缶詰

*生揚げに、とろりとした甘酢あんがたっぷり。食欲をそそる照り具合で、彩りも鮮やかです。生揚げは中はふんわり。噛むほどにじゅわっと大豆の旨味が広がります。玉ねぎたっぷりのあんかけはとろりとして、生揚げによく絡みます。甘酢あんは、甘さと酸味のバランスが絶妙!甘すぎず、酸っぱすぎず、ご飯が進む味付けです。生揚げの優しい風味と、あんかけのコクが相性抜群です。生揚げの美味しさを存分に味わえる一品でした。

【食育】

昨日のブログにも掲載しましたが、今年度の国産の柑橘類の集荷がかなり厳しい状況のようです。本来は旬の果物として「ぽんかん」を本日提供する予定でしたが、「洋ナシの缶詰」に変わりました。「洋ナシの缶詰」もおいしいので子どもたちはあまり気にしていないとは思いますが、できれば「旬のもの」を食べさせてあげたいところです。しかしこの機会に「食べたいものがいつでも入手できるわけではない」「食材を栽培している方々が努力、苦労をして生産している。」ということも伝えていきたいですね。それも、給食の「食育」だと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

9月4日(木)【英語暗唱弁論大会】【AED】【本日の給食】

【英語暗唱弁論大会】 昨日、宮城野区「パトナホール」で英語暗唱弁論大会がありました。 暗唱の部に本校から3年生1名が参加しました。 「Mother’s Lullaby」という、広島の原爆で幼い男の子を少女が母親のように元気づけながらも息絶えていくという英語の物語を、見事にすべて暗...